YouTrip (January 7, 2020) Retrieved from https://www.you.co/
YouTrip はマルチカレンシー旅行用 e-Wallet アプリで、EzLinkとYou Technologies Group Limitedによって開発され、2018年にサービス提供を開始しました。
シンガポールは小さい国で、国内を車で1周しても数時間しかかかりません。旅行といえば海外旅行になります。そんな海外旅行の多いシンガポールには、外貨両替店がたくさんあります。私の家の近くのショッピングセンターにも3件の外貨両替店が入っています。
通常、旅行前に外貨両替店でお金を両替してから行きますが、キャッシュをそれほど持ち歩きたくないと言う人におすすめなのが、YouTripです。
まずは、YouTrip アプリを携帯にインストールして、ユーザー登録を行います。NRIC(国民登録番号)を持っている国民や永住権保持者は、SingPassを利用してログインし、MyInfo経由で政府に登録してある個人情報が紐づけされます。シンガポールに住む外国人の場合は、Employment Pass などのIDカードを写真にとって 携帯アプリから送信します。このユーザ登録の部分はセキュリティ保護のためスクリーンショットがとれませんでした。
ユーザー登録が終わると、1週間くらいでYouTrip から Mastercard デビットカードが郵送されてきます。
送られてきたカードは↓。取り出し方がかっこよかったので動画にしてみました。
カードが届いたら、カードを有効化し設定終了。
つぎにYouTripのモバイルアプリを開きます。e-Wallet なのでお金をチャージ(Top up )します。
チャージするには、MasterかVisaのデビットカードかクレジットカードが必要です。
お金をチャージしたら、両替したい通貨を選びます。例えば、今現在、シンガポールドルを日本円に替えると1ドル80.4円で換算されるようです。
現在、以下の10の通貨で、レートがロックされるようになっています。例えば、現在1ドル80.4円なので、200ドルを日本円に換算すると16,080 円になります。その後、レートが悪くなったとしても、日本円に換算したときのレートのまま、16,080円を e-Wallet に保持できます。
e-Wallet に保持している日本円は、日本に旅行にいったときに現地のATMから送られてきた Master デビットカードを利用して引き下ろすことができます。(S$5が手数料としてかかります。)
当分、日本に旅行に行くこともないので、今度日本に行ったときに海外での使い方についてレポートしたいと思います。
References:
The Straits Times: Pay for overseas, online shopping in more than 150 currencies with new, no-fee mobile wallet service
https://www.straitstimes.com/business/banking/pay-for-overseas-online-shopping-in-more-than-150-currencies-with-new-mobile-wallet
The Business Times: EZ-Link, Mastercard, You Tech launch e-wallet
https://www.businesstimes.com.sg/startups/ez-link-mastercard-you-tech-launch-e-wallet
お世話になります。
Yuetrip カードで調べてら あなたのHpに行きつきました。私もシンガポールに在星しており、一応カードを作りました。私も長らく日本に帰国してないのですが、来年は一時帰国を考えております。そこで、カードでの現金引き出しの件で質問です。【e-Wallet に保持している日本円は、日本に旅行にいったときに現地のATMから送られてきた Master デビットカードを利用して引き下ろすことができます。(S$5が手数料としてかかります。)】とありますが 日本のATMで、どの機種(銀行 コンビニ)ネットに接続して有れば、引き出しは、可能なのでしょうか?それからATMの操作は難しく無いのかな、結構機械に疎いので、
よろしくお願い申し上げます。
いいねいいね
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。最近、仕事が忙しく、すっかりサイトは更新してないので、だれも見ていないと思ってました。
質問の件ですが、私もコロナになってから帰国しておらず、当分帰国予定もないので、私の知っている範囲での回答となります。
日本のMaster cardのサポートを受けているATMであれば、引き出しは可能です。
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/jp-atm-location.html
その手数料なのですが、S$5が、アプリのSingapore walletから引き落とされるのか、日本円に換算されて、Japanese wallet から引き落とされるのかは、どちらなのかわかりません。
私の理解としては、例えば、5000円を引き下ろした際、 520円くらいの手数料(現在のレートで)が一緒にJapanese wallet から引き落とされるのだと思っています。
今のところ、シンガポールから出国していないので、実際の引き出しをしたことがありません。すみません!
このカード、シンガポールでは引き出してきないので。
私は、ヘルパーがいるので、ヘルパーに買い物の際に使ってもらっています。アプリから top up した金額しか利用できないので、万が一、ヘルパーがカードを落としてだれかに使われてしまったとしても、Singapore Walletに入れてある金額以上の取引はできません。実際、top up し忘れてて、ヘルパーがNTUCで買い物したときに、キャッシャーで支払いができず、ヘルパーからが電話かかってきたことがあります。
それに、毎回ショッピングの際に、使った金額、使った時間がアプリで確認できるので、勝手にクレジットカードでいろいろ買い物もできないですから、監視するのに役立ってます。
昔は、現金で買い物をしてもらってたんですけど、どこで何を買ってるかわからないですからね。
もし、日本で実際に使うようでしたら、是非使った際のことを教えてください。
よろしくお願いいたします。
いいねいいね
ありがとうございます。
返信、遅れてすみません。
今年(‘23)に帰国の予定で、SQのプロモーションで安く確保でました。6月下旬から7月初旬の予定です。早速ですが、ご回答ですと、マスターカードと提携のATMで有れば、いいとの事で、ゆうちょ銀行系か、7-11 系のATMで、試してみます。
いいねいいね