MyInfo

myinfo.png

MyInfo.(2019,  January 23) Retrieved from https://www.singpass.gov.sg/myinfo/intro

2013年1月、シンガポールにおいて個人情報保護法(“Personal Data Protection Act 2012 (PDPA) )が施行されました。個人情報とは、個人が特定できる情報、またはほかの情報と合わせることによって個人が特定できるような情報が「個人情報」として扱われます。(ただしビジネスコンタクトインフォメーションは除外)

シンガポールでは、その個人情報を管理するサイトがあります。2016年5月からスタートしたサービスで、このサイトで一度個人情報を入力し、政府機関による情報共有に関して同意をすると、MyInfo から共有を許可した情報が自動的に提供されるというもの。

2017年3月からは、このサービスが電子政府だけでなく、銀行などからも利用可能となりました。

例えばDBS銀行では、銀行に提出書類に個人の情報をいちいち入力しなくても、MyInfoに情報を登録しておき、情報共有に同意をしておけば、DBS銀行のほうで必要な情報をMyInfo から抽出してくれるので、自分で情報を提供する手間がはぶけます。

つまり、ただの情報のデジタル化なのではなく、プロセスをオンライン化することを目的にしているのが発送の転換です。

ここで、MyInfoで登録しておける情報の一部を紹介します。

myinfo2

 

 

References:

The Straits Times – New MyInfo service cuts hassle of filling in forms for online government services
https://www.straitstimes.com/singapore/new-myinfo-service-cuts-hassle-of-filling-in-forms-for-online-government-services

DBS: More instant with MyInfo
https://www.dbs.com.sg/personal/deposits/bank-with-ease/dbs-myinfo

InfoPier: How Going Digital has Transformed the Public Service
https://www.infopier.sg/blog/-/spblogs/how-going-digital-has-transformed-the-public-service/

 

広告

投稿者: ImanisinamI

はじめまして。 シンガポールに住み始めて15年。こちらの生活に慣れてしまって、便利な生活が当たり前になってしまったこの頃、シンガポールでの生活を日本の知り合いに話すと、すごいね!って驚かれることがあります。 そこで、シンガポールのITやテック事情などを紹介することができればと思い、このブログをはじめました。 私はもともと理工系で学び、IT企業に就職。その後、短大の専任講師&大学の非常勤講師としてIT関連の授業を教えていました。2005年にシンガポールに移住してからは、シンガポールの高等教育機関のIT学部で教鞭をとっています。 このブログを通して、日本の学生さんにもシンガポールのことを知って頂ければ嬉しいです。

“MyInfo” への 2 件のフィードバック

  1. ピンバック: YouTrip – I also can …

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。