2016年以降、シンガポールではさまざまなチャットボットが使われるようになりました。現在活躍中のChatBotを紹介します。
Ask Judy
住宅開発庁 (Housing & Development Board: HDB) で、新しい&中古の公営住宅のユニットについて、住宅ローン、月極駐車場などについて質問することができます。

Housing & Development Board (March 9, 2019) Retrieved from https://www.hdb.gov.sg/cs/infoweb/homepage
Ask Jamie
Jamie は、政府系のオンラインサービスでよく見かけます。ちょっと探しただけでも以下のサイトで利用されていました。
環境庁(National Environment Agency:NEA)
陸上交通庁(Land Transport Authority:LTA)
教育省(Ministry of Education: MOE)
内国歳入庁(Inland Revenue Authority of Singapore: IRAS)
GeBIZ (公開入札サービス)
会計企業規制庁(The Accounting and Corporate Regulatory Authority: ACRA)
社会・家庭振興省(Ministry of Social And Family Development:MSF)
法務省 (Ministry of Law: MinLaw)
CorpPass (SingPassの企業用)
健康省 (Ministry of Health: MOH)
シンガポール土地管理局(The Singapore Land Authority: SLA)
内務省 (Ministry of Home Affairs:MHA)
それぞれの省庁のWEBサイトで質問されるであろう内容にChatbotがトレーニングされているようです。

National Environment Agency (March 9, 2019) Retrieved from https://www.nea.gov.sg/
Ministry of Education (March 9, 2019) Retrieved from https://www.moe.gov.sg/
Land Transport Authority (March 9, 2019) Retrieved from https://www.lta.gov.sg/
Inland Revenue Authority of Singapore (March 9, 2019) Retrieved from https://www.iras.gov.sg/
シンガポール警察庁(Singapore Police Force)の Jamie はちょっと顔が違うかも?

Singapore Police Force (March 9, 2019) Retrieved from https://www.police.gov.sg/
Jim
DBS銀行の採用担当部署で利用されているChatbotで、2018年6月にサービス開始しました。DBSに就職希望の人に、Jimによる Pre-screening 一次面接のようなものが行われます。また、心理測定テストのようなものも行い、その結果を採用チームに報告します。
Bus Uncle
私のおすすめは、バスおじさん Bus Uncle です。2016年10月に始まったサービスで、Facebook Messenger Bot です。シングリッシュで話してくれるし、突っ込んでくれるし、親近感があります。

Bus Uncle (March 9, 2019) Retrieved from https://www.busuncle.sg/
適当にバスの番号と場所を指定して、次のバスはいつ来るのか聞いてみました。すると、「何言ってんの?そのバスはそんな場所にとまらないよ!」と突っ込まれ、しまいには「タクシー呼べ!」と言われてしまいました。

Bus Uncle: いらっしゃーい、イマニシ。Busおじさんですよ。
バスの番号とバス停の番号を言ってくれたらわかるから。
例えば、60121の64番バス みたいに。
で、どれぐらいまたなくちゃいけないのか教えるよ。
Nami: トッパイヨー近くの192番バス
Bus Uncle: 192番バスね。だけど、どこのバス停?
(バス停の選択肢が表示される)
Nami: バス停を選択
Bus Uncle: 了解、トッパイヨーバスセンターね。
何言っちゃってんの?192番バスはそこには行かないよ。
Nami: はー?
Bus Uncle: トッパイヨーバスセンターに来るのはこのバス:(バスの番号の一覧)
で、1つ選んで。
Nami: 143
Bus Uncle: 了解、143番バスね。って、タクシー呼びなよ。この時間、公共の交通機関は動いてないって!
ガートナーが2016年に発表した、「2017年以降に起こる10の変化」のなかで、2020年までに、世間一般の人は、配偶者よりもChatbotと話しをするようになるだろうと予想されています。2020年まであと1年ですが、この1年で変わるのかしら?Bus Uncle とだったら会話も楽しいかも。
References:
Gartner: Gartner Predicts a Virtual World of Exponential Change
https://www.gartner.com/smarterwithgartner/gartner-predicts-a-virtual-world-of-exponential-change/
Channel News Asia: Chatting up the Government will soon be a possibility
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/chatting-up-the-government-will-soon-be-a-possibility-7942962
DBS: DBS introduces Jim, Southeast Asia’s first virtual bank recruiter
https://www.dbs.com/newsroom/DBS_introduces_Jim_Southeast_Asias_first_virtual_bank_recruiter