Noodle Factory (March 9, 2019) Retrieved from https://www.noodlefactory.ai/
先日のAI for Everyone workshop で紹介された、Noodle Factory Chatbot を紹介します。
チャットボットを簡単にカスタマイズして一般に使えるようにしたサービスです。何をテーマに会話をさせるのか、テーマになる情報をワードにまとめ、そのワードファイルをNoodle Factory にアップロードするだけで、そのテーマ専用のチャットボットを作成できます。ワードファイルは、特別なフォーマットを用いるのではなく、一般的な文章です。
例えば、学校のオープンキャンパスのイベントを行う際、イベント情報をワードにまとめて Noodle Factory にアップロードするだけ。「イベントは何時からですか?」「学科に関する質問をしたいのですが、学科の先生とお話できますか?」など、イベント担当の人にメールをしなくても、オープンキャンパスのイベント情報を学習したチャットボットを用意しておけば、簡単なイベントに関する質問メールに時間をさくこともなくなります。
6か月のトライアルアカウントを作ってもらったので、試しに、Deep Learning とは何かを Wikipedia からコピーしてワードにし、それをアップロードしてみました。
ファイルがアップロードされたのがわかります。
そこでDeep Learning ついていくつか質問してみました。
与えた情報内でしか質問に答えられませんが、質問を理解して、回答を与えられた文章の中からさがします。
質問と回答は記録として残るので、もし回答が正しくなかった場合には、あとから変更することもできます。次回、同じような質問があったときには、ただしい回答をさせるように学習させます。
チャットボットを作成するには、自然言語処理やDeep Learning を駆使する必要がありますが、その部分をNoodle Factoryがバックエンドで担ってくれるのですね。
Reference:
Noodle Factory
https://www.noodlefactory.ai/