3月8日は国際女性デー。女性のための、AI for Everyone workshop が開催されたので参加してきました。
主催は、AI Singapore。AI Singapore は2017年5月に、シンガポール国立研究財団(National Research Foundation of Singapore: NRF)によってシンガポール人のAIの能力を向上させるために設立されたAI推進プログラムです。
AI Singapore の目的は3つ。
AI研究(次の科学的イノベーション、問題解決の突破口となるものは何かをキャッチする)
AI技術(主な技術的問題解決に挑む)
AIイノベーション(AI利用をより多くの人に広め、人材育成、産業の成長を目指す)
AIイノベーションでは、小学生から社会人まで、対象別にさまざまなプログラムが開催されています。
Reference: Presentation Slide from AI Singapore on 8 Mar 2019
AI for Students では、学生に無料でAIを学習するための教材を提供しています。 AI Singaporeは、DataCamp というデータサイエンスに関連したコースを提供いている e-learning のサイトと提携しており、そこから教材を利用できるようです。
AI for Students (March 9, 2019) Retrieved from https://www.aisingapore.org/industryinnovation/ai4s/
このWorkshop には、シンガポールの女性の大臣ジョセフィン・テオ (人材開発大臣兼第二内務大臣相)のお話もありました。彼女は、AIなんてわからないと思うかもしれないけど、興味をもつことは重要であり、AIに関する記事を読むよう、特にAIの今の技術ではできないことは何か、ということに注意しながら記事を読むといいと話されていました。それが将来、どのような人材が必要なのか計画をたてるために必要だと、人材開発大臣らしいお話でした。
シンガポールの大臣のスピーチの全文は、ネットで公開されることが多いので、公開されたらリンクを追加したいと思います。
References:
AI Singapore:About Us
https://www.aisingapore.org/about-us/
Singapore will spend $107m to be a force for AI in the next 5 years. It’s just in time
https://www.techinasia.com/singapore-aisg-startups
GovInsider: Exclusive: Singapore’s plan to get ahead on AI
https://govinsider.asia/innovation/laurence-liew-ai-singapore-artificial-intelligence/