シンガポールで一番最初にQRコードを仕様した決済サービスを始めたのはDBS。DBS PayLahというMobile Wallet は2014年から開始されました。
たとえば、お店で2ドルの買い物をしてMobile Wallet から支払う場合。DBS PayLah!にログインすると、私の Mobile Wallet に5ドルはいってるのがわかります。Mobile Wallet には、”MANAGE”をクリックして口座からいつでも追加できます。
次に Scan QRからお店のQRコードを読み取ると、お店の名前がでてくるので、指定された金額を入力し、
確認画面で確認してから、”LET’S GO!”。
支払終了画面をお店の人に確認してもらえたら決済完了。自分の Mobile Wallet から2ドル使われたのがわかります。
Cheersというコンビニだと、お店のコードと支払額が指定されたQRコードがレシートに表示されて、Scan QR からQRコードを読み込むと、金額を自分で入力することなく送金終了。
*QRコードは加工して読めなくしてあります。
お店での支払いだけでなく、携帯番号を指定して、友達に送金することも可能です。相手の携帯でPayLah が使われている場合には、PayLah の e-wallet にお金が入りますが、PayLah ではなく、携帯が銀行口座に紐づけされているだけあれば、PayNowを利用して銀行口座に送金されます。
シンガポールではキャッシュレス化が加速しており、屋台でも携帯で決済可能。
References:
DBS: DBS PayLah!
https://www.dbs.com.sg/personal/deposits/pay-with-ease/dbs-paylah