soCash – お金おろしたいけどATMが近くにない!

socash0.png

soCash (November 20, 2019) Retrieved from https://www.socash.io/

お金をおろしたいけどATMが近くに見つからない!

なんてことはコンビニATMがたくさんある日本の都市部では問題にならないかもしれないですが、近くにコンビニがなかったり、そもそもコンビニにATMが備え付けられていない国では問題でしょう。

soCash はそんな問題を解決してくれる携帯アプリです。シンガポールベースのスタートアップにより、2018年3月からサービスが開始されました。ATMが近くに見つからなくても、近くにあるお店やコンビニからお金をおろせるサービスです。

キャッシュレスを目指しているシンガポールで、その動向と反対に進むサービスです。

まずはアプリをインストールし、Payment メニューからどこの銀行口座を利用するのか指定しておきます。

自分のいる場所の近所で、お金をおろせるお店をさがします。

socash3.png

現在地から数百メートルのコンビニから30ドル、おろすことにしました。お店によっては、「Purchase Required」指定されています。つまり、そのお店に行ってお金をおろすには、そこで何か買い物をしないといけません。もし、50ドルお金が必要な場合、ここで50ドルと指定しておくと、買い物の金額が差し引かれ、50ドル以下しか手元に残りません。なので、金額はちょっと多めにしておくといいでしょう。

socash4.png

お店を決めたら、「Withdraw Here」ボタンをおします。ここからは、指定してある銀行の i-Banking にジャンプします。IDとPasswordでログインして、口座がいくつもある場合は、どの口座からお金を引き落としたいのか指定します。この i-Banking の作業中はセキュリティの問題から、スクリーンショットがとれませんでした。お金を30ドル、引き落とすことを確定すると、以下のようにショートメッセージがとどきます。私の口座から30ドル、セブンイレブンの口座にお金が渡ったことがわかります。

socash5.png

お金の受け取りは1時間以内と指定されます。選択したお店に、1時58分までに受け取りにいくこと、お金は、DBS/POSBから引き落とされたこと、そしてお金を受け取る際に、買い物をしなくてはいけないことが記されています。

socash6.png

お店について買い物をして、キャッシャーで 「Scan & Collect」ボタンをおすと、QRコードが表示されるので、キャッシャーがそれを読み込んで確認完了。

私は、綾鷹を2本、2ドルで購入したので、28ドル受け取りました。

Screenshot_20191118-133133

レシートが登録してるメールアドレスに送られます。

** ここからはキャッシャーでの話。**

ニュースによるとセブンイレブンとsoCash が提携してサービスを開始したのが、2018年6月。どうやらあまり浸透していないようで、セブンイレブンのキャッシャーの人がパニックってしまって、「こんなのやったことない!知らない!」と言われて、システムのことをいろいろわかっている店員はお昼にでかけちゃって当分かえって来ないから、出直して来いと。。。こっちも1時間以内にお金をおろさないといけないから、あとで来ることもできないと伝えると、その店員さんに電話してもどってきてもらいました。

その店員さんが帰ってくる前に、買い物すましちゃいましょうね、と綾鷹2本の支払いを済まされてしまったのですが、戻ってきた店員さんに、ダメだよ!その支払いは引き落とすお金の中からしなくてはいけないんだよ、と。。。

結局、先に済ませた支払いをキャンセルしてもらい、30ドルの中から2ドル買い物したようにレジを打ち直してもらって終了。

コンビニや小さい商店でレジのところにいるのは、自分の母親よりも年上に見えるおばちゃん、おじちゃんが多いように思えるのですが、そういう人たちにもちゃんとシステムが使えるようにトレーニングしないといけないですね。

**⋆**

 

さて、話は soCash のサービスの話に戻りますが、2019年10月、JCBと協業を発表しました。JCBカード会員はsoCashのアプリ上でクレジットカード情報を事前登録すると、スーパーやコンビニといったATM以外の場所においてカードレスで海外キャッシングが利用できるサービスを2020年春以降を目標にサービス開始を検討しているようです。まだカードの普及が遅い、もしくはカード詐欺などの多い東南アジアの人気観光地に行く日本人観光客をターゲットとしているようです。シンガポールでは、soCash が外国為替市場に参入するとニュースになっています。

現在、soCash はシンガポール国内でのサービスですが、将来、海外旅行した先の国で口座をもっていなくても、コンビニでお金をおろせるようになるかもしれません。

 

References:

soCash: How to Use
https://www.socash.io/how-to-use

fintechnews.sg: 7-Eleven Partners soCash To Offer Cardless Cash Withdrawals
https://fintechnews.sg/20597/fintech/7-eleven-partners-socash-to-offer-cardless-cash-withdrawals/

AsiaOne: SOCASH and JCB set their sights on Cardless Currency Exchange service for Tourists
https://www.asiaone.com/business/socash-and-jcb-set-their-sights-cardless-currency-exchange-service-tourists

広告

投稿者: ImanisinamI

はじめまして。 シンガポールに住み始めて15年。こちらの生活に慣れてしまって、便利な生活が当たり前になってしまったこの頃、シンガポールでの生活を日本の知り合いに話すと、すごいね!って驚かれることがあります。 そこで、シンガポールのITやテック事情などを紹介することができればと思い、このブログをはじめました。 私はもともと理工系で学び、IT企業に就職。その後、短大の専任講師&大学の非常勤講師としてIT関連の授業を教えていました。2005年にシンガポールに移住してからは、シンガポールの高等教育機関のIT学部で教鞭をとっています。 このブログを通して、日本の学生さんにもシンガポールのことを知って頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。