こちらはつい先日の Zoom の様子。授業をしたのではなく、担任の先生から「元気してますか?」的なチェックでした。また来週ね!なんて言ってたのですが、Zoom の利用を停止するように教育省が通達をだしました。
シンガポールのZoomの授業がハッキングされ授業中に猥せつな画像が表示されたらしいのです。以前から、セキュリティに関して問題があると言われていたZoomですが、このようにハッキング事件が起こってしまったのは残念です。
私が勤めている学校では、最初から Microsoft Teams かBlackboard Collaborateを利用するように指示がでていたので問題ないのですが、小中学校の先生は、その手軽さからZoomを使うことが多いようです。小中学校は来週から何を使って子供たちとコミュニケーションをとるのかまだ連絡がありません。
[追記] MOEはその後(2020年4月14日)、Zoomに働きかけセキュリティボタンによって、ユーザがセキュリティセッティングを簡単に行えるようにしたり、また、教員が参加者のスクリーン共有などの機能を利用させないなど、いくつかの利用ルールを守ればZoomによる授業を再開してもよいと発表しました。
References:
The Straits Times: Coronavirus: No more Zoom for home-based learning after hackers show obscene photos to Singapore students
https://www.straitstimes.com/singapore/hackers-hijack-home-based-lessons-on-zoom-to-allegedly-show-obscene-photos-to-children
Channel News Asia: MOE suspends use of Zoom in home-based learning following breaches involving obscene images
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/moe-suspends-zoom-home-based-learning-obscene-images-12626534
Channel News Asia: MOE will allow teachers to ‘progressively’ resume use of Zoom, police reports filed on recent breaches
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/covid19-zoom-progressively-resume-moe-home-based-learning-12637546