マスク自動配布機

msk0

StayMasked (July 6, 2020) Retrieved from https://stayprepared.sg/staymasked/

シンガポールでは4回目のマスク配布が行われています。

最初にマスクを受け取ったときは、受取の記録はすべて手書きで紙に書かれており、急いで配布したという感じでしたが、常に進歩するシンガーポールでは、3回目からこのような自動販売機のようなマシンを利用して自動になりました。

20200705_142456[1]

このマスクは、テマセクファウンデーションから配布されているものです。テマセクファンデーションは、シンガポールの政府系ファンドであるテマセク・ホールディングス傘下の非営利団体。つまりは政府系です。

まずは、普通の自動販売機のように、液晶画面からとりたいマスクのラックの番号(いまのところ、どのマスクも同じもの)を押して、Step2 と書いてあるところにNRICカードのバーコードを読み取らせるか、またはNRICの番号を液晶画面から入力すると、無料でマスクを受け取れます。1セット(2枚入り)以上ほしい場合は、Websiteから先に注文してDBS PayLah!PayNow やクレジットカード等で支払いを済ませてから、この配布機で受け取ります。一人5セットまで、1セット8ドルで購入できます。

大人のNRICを利用すると大人サイズのしか受け取れないようです。

20200705_173700[1]

この配布機は、近所のコミュニティーセンターやバスターミナルなどに設置されていますが、マスクをとりに行ったけど、空っぽだったということがないように、それぞれの配布機のマスク在庫量も確認できます。

msk1

例えば、テマセクファウンデーションの事務所の郵便番号を入力して、最寄りの配布機を探してみました。

Atriumにある配布機は現在在庫なしですが、Kampong Blam Bras Basah RC に設置されている配布機にあればまだ在庫は十分にあるそうです。

msk2

マスクは30回洗って再利用できるらしく、また1か月後に配布されるそうです。

ありがたいことに、シンガポールでは、マスク、フェイスシールド、消毒液は十分にいきわたっているのではないでしょうか。

 

References:

StayMasked: What is StayMasked?
https://stayprepared.sg/staymasked/

Singapore Government Agency Website: How to redeem the new reusable mask
https://www.gov.sg/article/when-should-i-wear-a-mask

Channel News Asia: COVID-19: Every Singapore resident to get a pair of reusable masks from Jun 29
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/covid-19-singapore-residents-get-two-free-reusable-masks-temasek-12868966

 

 

広告

投稿者: ImanisinamI

はじめまして。 シンガポールに住み始めて15年。こちらの生活に慣れてしまって、便利な生活が当たり前になってしまったこの頃、シンガポールでの生活を日本の知り合いに話すと、すごいね!って驚かれることがあります。 そこで、シンガポールのITやテック事情などを紹介することができればと思い、このブログをはじめました。 私はもともと理工系で学び、IT企業に就職。その後、短大の専任講師&大学の非常勤講師としてIT関連の授業を教えていました。2005年にシンガポールに移住してからは、シンガポールの高等教育機関のIT学部で教鞭をとっています。 このブログを通して、日本の学生さんにもシンガポールのことを知って頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。