Electoral Division Enquiry – 選挙について

E2

Electoral Division (July 5, 2020) Retrieved from https://www.eld.gov.sg

シンガポールで選挙が始まりました。テレビでは立候補者の演説が選挙区ごとに行われたり、それぞれの党の代表者によるディベートも行われています。シンガポールの選挙制度は、きっと他のサイトでも紹介されていると思うので、ここではいつもの通り、関連したITサービスを紹介したいと思います。

シンガポール選挙庁(ELD: Electoral Division Singapore)では、投票者向け、立候補者向けなどのさまざまな情報が提供されています。多くの人はどこに選挙に行くかは知っていると思いますが、引っ越してきたばかりだったり、選挙区が少し変更されている場合があるので、選挙に行く前に場所を確認しておく必要はあると思います。

そこで、郵便番号から選挙区が検索できるサービスがシンガポール選挙庁とGovTech から提供されています。

E1

選挙日は、7月10日。こちらでは臨時の休日に指定されました。当日になると、自分が行く投票場所はどこか、混んでいるかなどかなど確認されるサービスが提供される予定(VoteQ Go Where)です。

私のような永住権保持者には選挙権はないので、投票がどのように行われるかは以下のビデオをご覧ください。

The Straits Times: Singapore GE2020: What to do on Polling Day | The Straits Times

The Straits Times: GE2020: What to expect on Polling Day | The Straits Times

 

選挙庁によると混雑をさけるために、高齢者はできるだけ人の少ない朝に投票に行くようにしたり、また自宅待機が指示され、ホテルなどに滞在している人は、別の投票所で行うなど工夫がされているようです。また、海外滞在者向けに、10都市(Beijing, Canberra, Dubai, Hong Kong, London, New York, San Francisco, Shanghai, Tokyo and Washington)で在外投票を行います。

 

References:

The Straits Times: Singapore GE2020: Find out where your polling station is and when you should vote
https://www.straitstimes.com/politics/singapore-ge2020-find-out-where-is-your-polling-station-and-when-you-should-vote

Channel News Agia: GE2020: Singapore
https://www.channelnewsasia.com/news/specialreports/sg-votes

 

広告

投稿者: ImanisinamI

はじめまして。 シンガポールに住み始めて15年。こちらの生活に慣れてしまって、便利な生活が当たり前になってしまったこの頃、シンガポールでの生活を日本の知り合いに話すと、すごいね!って驚かれることがあります。 そこで、シンガポールのITやテック事情などを紹介することができればと思い、このブログをはじめました。 私はもともと理工系で学び、IT企業に就職。その後、短大の専任講師&大学の非常勤講師としてIT関連の授業を教えていました。2005年にシンガポールに移住してからは、シンガポールの高等教育機関のIT学部で教鞭をとっています。 このブログを通して、日本の学生さんにもシンガポールのことを知って頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。