Student Learning Space – 小中高オンライン学習ポータル

sls1

Student Learning Space – SLS – Ministry of Education (April 8, 2020) Retrieved from https://vle.learning.moe.edu.sg/

SLS (Student Learning Space) は、教育省とGovTech によって開発され、2018年5月に公開されました。教育省傘下の学校(主に小中高)で使用されているオンライン学習ポータルです。

ログインすると、その週に終わらせないといけない課題が表示されます。

sls2

算数は e-learning 教材を見たり、問題に答えたり。体操や音楽の教材もあります。面白いと思ったのは言語の教材。

文章を音読して録音したものを提出すると、すぐに流暢かどうか、発音がしっかりしているかの点数が表示されます。点数がすぐにでるので、発音を直したほうがいいのか、それとももっと流暢に話さないといけないのか、どのように練習したらいいのかわかります。

 

以前は、教育省認可の教科書を提供している会社のサイトで、副教材も提供されているので、それらが利用されていました。

例えば、Marshall Cavendish Education社から提供されているオンラインサイトも、ログインするとオンライン教材にアクセスしたり、学校からのアナウンスメントがみれるようになっていました。

sls3

Marshall Cavendish Online (April 8, 2020) Retrieved from
https://www.mconline.sg/

機能的なものは一緒だと思うのですが、SLSは教育省が提供しているコンテンツのほかに、それぞれの学校もコンテンツを作成してSLSにアップし、子供たちに提供することが可能です。

シンガポールは3月27日に週一で Home Based Learning を行うと発表があり、小学校は水曜日、中学校は木曜日、高校は金曜日に曜日別に行いました。その後、4月3日に急遽発表があり、4月8日から5月4日までFull Home Based Learning になりました。

その他に勉強の予定表が Parents Gatewayを通して送られてきます。ほとんどが自習なので、小学校高学年になれば自分で予定にあわせて勉強してくれますが、低学年には親がつきっきりで、次に何して、これをしてと指示をしないとなかなかすすみません。また、e-Learning も習ったことのない新しいトピックスを e-learning で小学生低学年に自分で理解させるのはかなり難しいです。先生によりけりで、Zoom を使って授業をする先生も中にはいますが、数は少ないと思います。

このFull Home Based Learning 明け、子供たちの学習にかなりの差がついてるのではないかと思います。

 

References:

GovTech: Student Learning Space
https://www.tech.gov.sg/products-and-services/student-learning-space/

Ministry of Education: SINGAPORE STUDENT LEARNING SPACE (SLS)
https://www.moe.gov.sg/education/syllabuses/singapore-student-learning-space-(sls)#about-sls

The Straits Times: Coronavirus: Lessons at home for primary school pupils proceed smoothly, despite teething issues
https://www.straitstimes.com/singapore/coronavirus-primary-school-pupils-first-to-attend-online-classes-from-home-on-wednesday

 

 

広告

投稿者: ImanisinamI

はじめまして。 シンガポールに住み始めて15年。こちらの生活に慣れてしまって、便利な生活が当たり前になってしまったこの頃、シンガポールでの生活を日本の知り合いに話すと、すごいね!って驚かれることがあります。 そこで、シンガポールのITやテック事情などを紹介することができればと思い、このブログをはじめました。 私はもともと理工系で学び、IT企業に就職。その後、短大の専任講師&大学の非常勤講師としてIT関連の授業を教えていました。2005年にシンガポールに移住してからは、シンガポールの高等教育機関のIT学部で教鞭をとっています。 このブログを通して、日本の学生さんにもシンガポールのことを知って頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。