Polymall (April 8, 2020) Retrieved from https://polymall.polytechnic.edu.sg
小中高の生徒用のオンライン学習ポータルがあるように、ポリテクニックの学生用には、Blackboard Learning Management Systemをプラットフォームに利用したオンライン学習ポータルもあります。ポリテクニックの学生に、基礎科目を提供するために始まりました。SLSとの違いは、教育省が主導というより、シンガポールの5つのポリテクニックのジョイントプロジェクトであり、教員が集まり作成するモジュールを決定したり、モジュール作成のための標準化など話し合いを重ねて進めてきたということです。コンテンツの作成も、ポリテクニックの教員によって作成されました。開発の際の基本は、以下の4つ。① 一口サイズのコンテンツの提供 ②個人でアクセス可能 ③教員の介入を要さない完全オンライン教材であること④ 主体的な関与を引き出すこと。
こちらは私が開発に携わった Data Visualisation Techniquesというモジュールです。
例えばこのモジュールは、4-5つのサブモジュールから構成されています。それぞれのサブモジュールで Bybee による5E 教授法「関与Engage,探索Explore,説明Explain,精緻化Elaborate,評. 価Evaluate」の学習サイクルも考慮してデザイン&開発されています。
“Engage”のステップとして、そのサブモジュールで勉強する内容がなぜ実社会で必要なのかを説明する簡単なアニメ Episode があり、Explore、Explain、Elaborateステップは学習モジュールの中で行い、最後に学習した内容をShare するEvaluateステップから構成されています。
Polymall のサイトがアップしたのは、2016年9月。最初のモジュールがアップロードされ利用されたのは2016年10月。後期に間に合うように行いました。ICT系のBatch 1 モジュールは Programming Language。モジュール作成のための会議は2014年ころから始まっており、私も ICT モジュール Batch 2 のデータベースシステム のコンテンツ作成のため、モジュールリーダとして2015年から会議に参加しました。データベースシステム モジュールが公開されたのは、2017年4月です。現在もIT系のポリテクニックの学生がデータベースを勉強する際に、副教材などとして利用されています。
Reference:
Channel News Asia: The online portal changing the polytechnic experience
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/polytechnic-polymall-courses-improving-teaching-learning-11698814