配車アプリ

シンガポールでタクシー&車を呼ぶのにどれぐらいアプリがあるでしょうか?シンガポールの主なタクシー会社から提供されているアプリはこちら。

taxi1.png

Comfort Taxi and City Cab
https://www.cdgtaxi.com.sg/home.mvn

SMRT Taxi
https://www.smrt.com.sg/

Trans Cab
http://www.transcab.com.sg/web2/home.html

Premier Taxis
https://premiertaxi.com.sg/

その他の Private Hire Service (配車サービス)アプリはこちら。

taxi2.png

Grab – Transport, Food Delivery & Payment Solutions
https://www.grab.com

もともと2012年にマレーシアで設立された会社で、2014年からはシンガポールに本社を移して事業をしています。

Gojek Singapore: Ride-Hailing Transport Services
https://www.gojek.com

インドネシアの会社で、2018年11月にシンガポールの Private Hire Service に参入しました。

RYDE | World’s First Real-Time Carpooling App
https://www.rydesharing.com

2015年に設立されたシンガポールの会社です。

TADA – fair & fast, the newest ride hailing service
https://tada.global

Tadaは、韓国のブロックチェーンの会社 が  MVL (Mass Vehicle Ledger) Foundationという会社をシンガポールに設立し、2018年7月にスタートした ブロックチェーンベースでドライバのコミッションなしのサービスです。

以前はUberが使えたのですが、2018年4月に撤退しています。

最近は多くの人が Grab を使っていると思われます。いろいろアプリを入れている人もいるのではないでしょうか。私のように。。。

先日移動する際に、ComfortDelGroという交通サービスを提供する会社のアプリを最初にアクセスしてみました。メーター料金の場合、A:現在地からB:目的地まで23ドルから26.5ドルくらいかかるとのことです。

c1

Grabで見てみると、目的地まで12ドル! こっちで帰った方が安い!

g0

というわけで、Grabを呼ぶことにしました。配車を頼む前に支払い方法を決める必要があります。私の働くところでは、Grab for Business を利用しているので、仕事で移動した場合には、個人の情報を会社所属情報に変更する必要があります。携帯の画面下にでてくる支払先の選択で、Personal をクリックし、

g3

勤め先を選択します。他にも、会社で決められたコードやGrabの利用理由を書きます。このように  Grab for Business を使うと、支払いが会社に行くので、降車の際に自分で支払いをしなくてもよくなります。

g4.png

今回は私用なので、ここは Cash のまま。 Book JustGrab をクリックすると、来てくれる運転手さんの名前、顔写真、車のナンバーが表示され、車の現在地がわかります。

g1.png

近くになると、運転手さんから連絡がはいります。こちらからチャットをすることもできます。

g5.png

Grabがくると、画面は「移動中」にかわり、予定到着時間が表示されます。

g6

少しの違いはありますが、配車アプリの使い方はどれもほぼ一緒です。使い勝手の違いです。例えばGrabだと、車が来るのを待っている間、車の現在地と共にあと何分で車が到着するのか、経過が表示されます。ComfortDelGroだと、最初にタクシーを呼んだときに何分でタクシーがくるのか表示されたまま、その時間が変更されません。タクシーを呼んだときにあと6 – 8分でタクシーが来るとアプリに表示されたとして、それからタクシーが移動してもずっと6 – 8分と表示されたままなので、使い勝手は悪いかも。

急いでいないのであれば、いろいろなアプリをインストールしておいて、安く移動できそうなサービスを選ぶのもいいかもしれないです。

タクシーの場合、配車をキャンセルしても特にペナルティはないですが、Grab は配車してから5分以上たってキャンセルをすると罰金が科せられます。

日本でもタクシーを呼んでも No-show だったりマナーが悪いというニュースがありますが、私の場合、タクシーをキャンセルする際には No-show はせず、Cancelの連絡はいれます。シンガポールって、携帯番号とか国民登録番号と全部紐づけされてるし、やる気になれば全部情報がリンクできちゃうのではないかと。だから悪いことはできないかな。。。

 

 

Reference:

TADA: New ride-hailing app, driven by blockchain, launches in Singapore
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/tada-new-ride-hailing-app-drivers-zero-commission-10564068

Channel News Asia: Grab to charge users S$4 cancellation fee from Mar 11
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/grab-to-charge-users-s-4-cancellation-fee-from-mar-11-11307372

広告

投稿者: ImanisinamI

はじめまして。 シンガポールに住み始めて15年。こちらの生活に慣れてしまって、便利な生活が当たり前になってしまったこの頃、シンガポールでの生活を日本の知り合いに話すと、すごいね!って驚かれることがあります。 そこで、シンガポールのITやテック事情などを紹介することができればと思い、このブログをはじめました。 私はもともと理工系で学び、IT企業に就職。その後、短大の専任講師&大学の非常勤講師としてIT関連の授業を教えていました。2005年にシンガポールに移住してからは、シンガポールの高等教育機関のIT学部で教鞭をとっています。 このブログを通して、日本の学生さんにもシンガポールのことを知って頂ければ嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。